未経験でもチャレンジしながら
誰かの役に立てる仕事
I・K
2020年入社
仕事もプライベートも積極的に楽しんでいます。アステックは女性も活躍している職場です!
入社した理由
熱心な上司たちとの出会いに
心を動かされた。
前職では大学の外国人研究者をサポートする業務で英語を活用してきました。契約期間満了に伴い転職活動をしていた際に、英語を活かせる仕事としてアステックの求人を見つけ、興味を持ちました。初めての業界でしたが、仕事内容に魅力を感じ、思い切って応募を決意。
ところが、面接は想像と少し違っていました。面接官だった当時の海外事業部の本部長や上司の方々は、私の経歴を丁寧に聞いてくれるだけでなく、会社の想いや仕事の面白さを、熱心に語ってくれたのです。むしろ、こちらが面接を受けるというより、会社の魅力をプレゼンされているような感覚でした。その情熱に驚きつつも、「一緒に働いてみたい」と心が動かされました。
「未経験でも大丈夫、大切なのは気持ちと行動力。」そう背中を押してもらえたことで、不安よりも「ここで挑戦してみたい!」という気持ちが大きくなりました。
現在の仕事内容、やりがいは?
時に教えてもらい、自分で創意工夫できる仕事が楽しい。
海外事業部は、現在8名ほどのチームで構成されており、私は主に海外からの輸入消耗品と、自社ブランドの消耗品の管理を担当しています。輸入商品の管理では、市場の動向を肌で感じながら、どの商品がよく動いているかを把握し、日々の業務に活かしています。
自社開発の商品紹介にも力を入れています。たとえば、IVF(体外受精)専用商品である「suregrip」など。医療関係者をはじめとする国内外のお客様にこの製品の魅力を伝えるため、開発チームや協力会社等と連携し、商品の特長や利点を深く理解し、効果的な紹介活動を行っています。
アステックは、興味のある分野ややりたいことに対して積極的に挑戦できる環境が整っています。「やりたいです!」と手を挙げれば、任せてもらえる風土があり、チャレンジする姿勢を応援してくれる会社です。
私自身、直接お客様と対面する機会は少ないものの、営業担当から「対応が良かった」といったお褒めの言葉を聞くと、大変嬉しく、やりがいを感じています。未経験の業界に飛び込んだ当初は専門用語の習得に苦労しましたが、今では業務を通じて誰かの役に立てていることを実感しています。
目標を教えてください。
幅広い経験を積み、
役割をしっかりと果たしたい。
昨年、アメリカで開催された展示会に参加し、お客様と直接接する貴重な機会を得ました。海外市場の空気を肌で感じ、視野が広がる刺激的な経験でした。こうした体験を活かし、専門知識を深めながら仕事の幅を広げていきたいですね。
職場には、自由に使えるカフェスペースがあり、チームミーティングの場としても活用されています。コーヒーブレイクを挟みながらお互いの業務を確認するなど、リラックスしつつ自然なコミュニケーションが生まれる場です。また、懇親会や納会もあり、普段関わらない社員とも交流できるのが嬉しいです。
プライベートも大切にしており、英会話クラスの受講を続けてスキルを磨いています。ジムで体を動かしたり、友人と食事を楽しんだりすることも日々の活力に。また、週末にはバングラデシュの医療や生活支援を行う友人の活動にボランティアとして参加。異文化に触れることで視野が広がり、仕事にも良い影響を与えてます。
日々を大切にしながら、仕事ではチームを牽引し、責任ある役割を果たしていきたいですね。
※2025年3月取材時
Daily Schedule1日の流れ
- 09:00 出社、朝礼、メール確認
- 09:30 注文状況の確認、発注準備
- 11:00 デスクワーク、ミーティング等
- 12:00 昼食
- 13:00 出荷前の最終チェック、取引先へのメール連絡
- 15:00 デスクワークや梱包作業のサポート
- 16:30 最終確認、業務整理
- 18:00 退社
入社を
考えている方へ
私が入社した2020年は、世の中が大きく変わった年でした。不安の中で初めての業界に飛び込みましたが、アステックには「学びたい」という気持ちを大切にしてくれる環境があります。いろんなバックグランドの仲間がいて心強い。わからないことがあっても、周りが丁寧に教えてくれ、どんどん吸収できる職場です。
唯一無二の医療機器をつくるメーカーの一員として、新しいことに挑戦できる環境で、一緒に支え合いながら成長していけたらうれしいです。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!